
2019年04月30日
さよなら平成、よろしく令和!明日の阿寒湖解禁に向けて空撮しました
明日は2019年度阿寒湖の解禁ですね。
平成最後の今日、僕は阿寒湖へ入りました。
東邦舘にチェックイン後にすぐさま奈辺久さんへ向かいました。
今はお昼の時間帯しか営業していない奈辺久さん。
ご夫婦二人のでの営業は人気店だけにその忙しさは大変です。
一ファンとしては、お体をいたわって長く営業されることを願っております。
美味しくヒメマスやワカサギ天ぷら頂いてきました。
さて明日の解禁・・・天気予報は?
⇒続きを読んだら釣へ行こう
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 19:37| Comment(0)
| Akan Club Movie
2019年04月29日
バタゴニア沼の3日間
解禁前はバタゴニア沼で過ごすのがこの数年のスケジュール。
今年はゲスト一人が参加。
在住の釣友とも嬉しい再会を果たせた。
釣りの楽しみも難しさも、そして新たな発見も僕を魅了してやまないバタゴニア沼の釣り。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
今年はゲスト一人が参加。
在住の釣友とも嬉しい再会を果たせた。
釣りの楽しみも難しさも、そして新たな発見も僕を魅了してやまないバタゴニア沼の釣り。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 19:12| Comment(0)
| 北海道のFF
2019年04月27日
さすがの65cm
宿の窓から外を見ると雪!
外へ出ると寒くはないが風が強い。
釣り場では体感温度は−5、6度に感じるね。
隣室の輪島さんに「出る時間遅らせましょう」と連絡。
コーヒーをゆっくり味わってから釣り場を目指した。
今回の釣り旅の最後の目的地「パタゴニア沼」だ。
到着してもなかなか車から出たくない気分。
時々雪が吹き付ける。
30分くらいしてからようやく重い腰を上げた。
運良く小さなライズを見つけたからだ。
準備をして釣りスタート。
最初のヒットは輪島さん。
40弱だがこの3日間の中では一番大きい(笑)
次のヒットも輪島さん!今度はカジカだ。
僕にもようやくアメマスがヒットした。
ここのアベレージ45cm、もちろん僕にとって今回最大のアメマスだ(笑)
すべての肩の荷が下りた気分です。
その後インターバルは長いが50アップも釣れたし、地元の釣り仲間もやってきてすぐに良いサイズをキャッチした・・・流石です。
しかし輪島さんのロッドがなかなかいいカーブを描かない。
でも心配無用。
干潮が迫った時間に連発して、
仕上げはこの日も、今回の釣行の、最大サイズ65cmの極太アメマスをキャッチしたのだ。
次回動画をアップしますので楽しみに!
今日は画像がないけれど
おそらくニュー阿寒のフィッシングブログに載ると思うな。
いやいや流石でございました。
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 18:24| Comment(0)
| 北海道のFF
2019年04月26日
釣り旅三日目
十勝川、別寒辺牛川、オキ沼・・・
釣りができることの喜びに浸る三日間であった。
ロッドが折れた。
ウェーダーの「ごっつい水漏れ」があった。
釣れたアメマスはすべてハーフアベレージだった・・・ゴマアメとなずけた。
ダブルハンドでイワナ連発的な気分である。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
釣りができることの喜びに浸る三日間であった。
ロッドが折れた。
ウェーダーの「ごっつい水漏れ」があった。
釣れたアメマスはすべてハーフアベレージだった・・・ゴマアメとなずけた。
ダブルハンドでイワナ連発的な気分である。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 20:11| Comment(0)
| 北海道のFF
2019年04月21日
準備 for フィッシング
いよいよ阿寒湖の解禁が迫ってきましたね。
氷割も始まって、いよいよ湖水が顔を出しました。
僕は!といえば、
ニュー阿寒ホテルさんのフライも今週中に納めて準備完了。
勿論東邦舘向けの「ユニセフの希望フライ」も準備完了!
今年は実に順調にフライを巻けた感じ・・・今年はストックを持たないですべて最初から巻いたので「出来立てホヤホヤ」のフライです。
ただ、姿かたちはバラバラなので許してね(-_-;)
さて釣りの準備は順調であるが
このところ「体力増強の走る」機会が少し減っている傾向にある。
これはよくない!
⇒続きを読んだら釣へ行こう
氷割も始まって、いよいよ湖水が顔を出しました。
僕は!といえば、
ニュー阿寒ホテルさんのフライも今週中に納めて準備完了。
勿論東邦舘向けの「ユニセフの希望フライ」も準備完了!
今年は実に順調にフライを巻けた感じ・・・今年はストックを持たないですべて最初から巻いたので「出来立てホヤホヤ」のフライです。
ただ、姿かたちはバラバラなので許してね(-_-;)
さて釣りの準備は順調であるが
このところ「体力増強の走る」機会が少し減っている傾向にある。
これはよくない!
⇒続きを読んだら釣へ行こう
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 06:46| Comment(4)
| Run for Guide