冬の阿寒湖は人が多い。
平日にもかかわらず多くの人が湖上で遊んでいる。
僕もその一人なのだが、聞こえてくる声はアジア系の外国語が多いような気がする。
ワカサギテントで釣りをしていてもその声は賑やかだ。
館長と僕はひたすら黙々と・・・というわけにはいかない。
入れ代わり立ち代わりやってくる阿寒湖フィッシングランド(今はアイスランド)スタッフのお相手をしなくてはいけない。
釣以上に生き生きとしているスタッフは、皆優しく世話好きで非常によろしいのだ。
⇒続きを読んだら釣へ行こう

2016年02月19日
阿寒湖で釣りをしました
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 20:36| Comment(0)
| Recommendation of the Akan club
2014年01月19日
なぜ日本人は釣りが好きなのか?
おそらくこれは世界共通
釣師のストーリーは
妄想に始まり、妄想を飛び越え、現実に叩かれ打たれ、現実を忘却し、明日を夢見て終わりを迎える。
その途中にちょっとした喜びを見出して僕らは明日へ顔をあげるのだ。
それは逃がしたビッグファイトだったり、褒め言葉がちりばめられた劇薬アルコールだったりする。
だが今回の僕はしみじみと釣っていいなぁ〜って思うのだ。
なぜならばそこにはいわゆる自分との戦いが一つもないからだ。
今回の釣、ワカサギ釣りはいうなれば意欲の伴わないハンティング。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
釣師のストーリーは
妄想に始まり、妄想を飛び越え、現実に叩かれ打たれ、現実を忘却し、明日を夢見て終わりを迎える。
その途中にちょっとした喜びを見出して僕らは明日へ顔をあげるのだ。
それは逃がしたビッグファイトだったり、褒め言葉がちりばめられた劇薬アルコールだったりする。
だが今回の僕はしみじみと釣っていいなぁ〜って思うのだ。
なぜならばそこにはいわゆる自分との戦いが一つもないからだ。
今回の釣、ワカサギ釣りはいうなれば意欲の伴わないハンティング。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 16:35| Comment(7)
| Recommendation of the Akan club
阿寒湖のワカサギ釣り2014年1月アドバイス編
アドバイス!とタイトルしても私がする訳ではありません。
私はワカサギ釣り、全くの「ど素人」
3年目に突入するも家族の餌付け業務と針はずし業務にすべてを割いているので、自分「おひとり様」で釣りをするのは今回で2回目・・・凄いなぁ〜
ですから私の頼りとするのは「阿寒湖のスタッフ軍団」なのです。
しつこいくらいにロッド選択、釣り場所、釣り方のレクチャーを受けて臨む訳です。
だいたいねワカサギ用のタックルなんて持っておりません。
もうすべてがアイスランド、フィッシングランド任せ。
でも釣れるんだから、いいじゃない?
アドバイスの数々・・見て、実践すれば爆釣間違いなし
大爆釣 間違いなし
私はワカサギ釣り、全くの「ど素人」
3年目に突入するも家族の餌付け業務と針はずし業務にすべてを割いているので、自分「おひとり様」で釣りをするのは今回で2回目・・・凄いなぁ〜
ですから私の頼りとするのは「阿寒湖のスタッフ軍団」なのです。
しつこいくらいにロッド選択、釣り場所、釣り方のレクチャーを受けて臨む訳です。
だいたいねワカサギ用のタックルなんて持っておりません。
もうすべてがアイスランド、フィッシングランド任せ。
でも釣れるんだから、いいじゃない?
アドバイスの数々・・見て、実践すれば爆釣間違いなし
大爆釣 間違いなし
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 15:39| Comment(0)
| Recommendation of the Akan club
2014年01月18日
ワカサギ釣り2014年阿寒湖
今日は阿寒湖でワカサギ釣をしました。
20cmくらいに氷が育ってアイスランドが始まったのが10日。
今年は結構なサイズモノが釣れているとの前情報。
4時間ほどの釣りで80匹くらいだろうか。
「そろそろ飽きたしょ」ってのぞきに来たスタッフ。
それが終わりの合図でした。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
20cmくらいに氷が育ってアイスランドが始まったのが10日。
今年は結構なサイズモノが釣れているとの前情報。
4時間ほどの釣りで80匹くらいだろうか。
「そろそろ飽きたしょ」ってのぞきに来たスタッフ。
それが終わりの合図でした。
⇒続きを読んだら釣へ行こう
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 14:28| Comment(0)
| Recommendation of the Akan club
2012年09月01日
釣りもさることながら
遡上アメマス・・これを聞くと秋の始まりを思い憂うこともあるし、その腕に刻まれた異質なファイトが忘れられないという釣師も多いだろう。
もちろん僕もそんな後者の一人だ。
ニュー阿寒のブログ阿寒湖阿寒川365日にも遡上記事があって、たまらず輪島さんへ電話しました。
で帯広のお仕事を終わらせてから当然車中泊で音別へ。
デモねお魚、釣れません。溜まりには確かにいます。でも全く動く気配なし・・こういうアメマスは釣っても面白くないしね。やっぱり瀬を駆け上がるアメマスを釣りたいのです。
探しました・・・しかし僕の好きな「川のトラ」不在です。
もう一雨、セカンドランが待ち遠しいですね。でも阿寒クラブは9月は遡上狙いはお休みだから来年までお預けかな。ということはやっぱり海だな。
というわけで今日は温泉に浸かって自宅へ戻りました。
今日のお勧めは 芽登温泉 です。
⇒続きを読んだら阿寒湖へ行こう
もちろん僕もそんな後者の一人だ。
ニュー阿寒のブログ阿寒湖阿寒川365日にも遡上記事があって、たまらず輪島さんへ電話しました。
で帯広のお仕事を終わらせてから当然車中泊で音別へ。
デモねお魚、釣れません。溜まりには確かにいます。でも全く動く気配なし・・こういうアメマスは釣っても面白くないしね。やっぱり瀬を駆け上がるアメマスを釣りたいのです。
探しました・・・しかし僕の好きな「川のトラ」不在です。
もう一雨、セカンドランが待ち遠しいですね。でも阿寒クラブは9月は遡上狙いはお休みだから来年までお預けかな。ということはやっぱり海だな。
というわけで今日は温泉に浸かって自宅へ戻りました。
今日のお勧めは 芽登温泉 です。
⇒続きを読んだら阿寒湖へ行こう
posted by 阿寒倶楽部 Hige Kawahara at 20:03| Comment(0)
| Recommendation of the Akan club